飛沫防止のカーテンを手作り!?ネイルサロンの飛沫防止のカーテン
ビニールがない!?テーブルクロスで作る飛沫防止カーテンの作り方
手に当たっても痛くない!?透明の飛沫防止カーテン
ハンドネイルの施術中は
お客様との距離が近い為
3蜜を避けるのは難しく
消毒と換気は徹底して行っております。
お客様に少しでも安心してお過ごし頂けるように
飛沫防止のカーテンを設置しました。
見た目もスッキリしていて
想像以上にうまくできました。
なぜ飛沫防止カーテンを作りしたのか?
ホームセンターに行って見ると
ビニールは
すでに売り切れだったので
代わりに
テーブルクロスを購入しました。
お洒落でインテリアに合う感じの雰囲気に
したかったので
まずは木材を購入して
白のペンキで塗る所から始めました。
ネイル専用の飛沫防止のアクリル版が
最近は販売されているのですが
高価だったり
デスクライトにぶつかってしまいそうだったので
今回は自粛期間の時間を使って
手作りしました。
飛沫防止カーテンの作り方
◯所要時間:1〜2日
私はペンキを塗って次の日に設置しました。
◯用意するもの
・カットしてある木80㎝ 厚み1〜2㎝(私は1㎝で作りました)
・テーブルクロス 80×80
・白のペンキ
・ペンキを塗るハケ
・ペンキを入れるバケツ(紙皿で代用しました)
・ゴム手袋
・透明のビニール(新聞紙でペンキを塗りましたがくっついて失敗しました)
・S字の吊釘
・S字フック
・アクリルの紐
・壁につける天井フック
・アロンアルファまたは厚みのある透明の両面テープ
◯手順
①ビニールを敷いて木材にハケで白のペンキを塗る。
②3時間くらい乾燥させて2度塗りする。
③3時間乾燥させる
④テーブルクロスに白く塗った木材をアロンアルファでくっつけて密着するまで時間をおく。
⑤S字の吊釘を木材の両端につける
⑥アクリルの紐を吊るし釘につける
⑦天井にフックをつけてS時フックをつける。
⑧紐をS時フックにつけて完成です。
◯材料の購入について
木材とテーブルクロスで購入して
ホームセンター内にあるカットしてくれる所で
お願いしたので長さもぴったりになりました。
抗菌効果のある素材
後から知ったのですが
テーブルクロスは抗菌加工なので
雑菌の繁殖が抑制されるそうです!
お客様の手にぶつかっても
痛くないのがすごく気に入りました。
またお客様の洋服につく
ダスト対策になって
飛沫防止カーテンを作ってよかったです。
nailsalon KLI ✴︎ネイルサロンキレイ✴︎
✴︎茨城県常総市豊岡町
✴︎info@nailsalonkli.com
ASAMI
関連情報