CHIC NAIL(シックネイル) つくば市みどりのにあるネイルサロン

ジェルネイルを長持ちさせる秘訣【浮きやすい方必見!?】

ネイルが長持ちしなくて悩んでる方へ

自分でできる長持ちさせる方法【コツ】

 

 

手を見ている女性 ネイル

 

ジェルネイルをつけて

どうしてもすぐとれてしまう方に自分でネイルを長持ちさせる方法をお伝えしたいと思います。

 

セルフネイルの方やネイルサロンに通っている方は

お気に入りのネイルを少しでも綺麗に長持ちさせたいと思います。

 

爪のコンディションや長さ、生活習慣などでネイルのもちは人それぞれ違います。

 

たまに、何もしなくても長持ちする方もいます。

 

今回はなかなか長持ちしなくて悩んでる方に自分でできる対策をお伝えします。

 

*ネイリスト歴14年の経験を下にした見解です。

 

 

ジェルネイルがとれやすい人

 

 

爪が柔らかい方、仕事や家事で手を使い水仕事する方、プールや温泉に長時間入る方、手汗をかきやすい方はジェルネイルがとれやすい方が多いです。

 

 

 

◯取れやすい原因

 

・手がいつも乾燥している

爪も乾燥するので水分がないとジェルが取れやすいです。

 

・爪が柔らかい方

爪がしなったりすると負担がかかり取れやすいです。

 

・家事や水仕事を沢山する方

ジェルネイルは水に弱く浮きやすいです。

*一部のジェルを除く

 

・プールや温泉に入る方

長時間入っていると爪が柔らかくなりジェルも取れやすい方が多いです。

 

・手汗をかきやすい方

手の水分量が多いとジェルネイルが取れやすいです。

 

 

生活習慣をなかなか変えるのは難しいと思うので

自分でできて

長持ちさせることができる方法についてお伝えします。

 

 

 

保湿が大切!?ジェルネイルを長持ちさせる対策

 

キューティクルオイルを塗る写真

 

 

 

◯手を優しく使うようにする

・爪への力加減を優しくするとジェルが中から浮いたりを防止できます

 

◯爪の長さを少し短めにする 

・3〜4週間後伸びた時に長すぎない長さにしておくと爪への負担が少なくなります

 

◯ハンドクリームやキューティクルオイルを塗る

・爪を毎日保湿することで爪のコンディションを整えることができる。

習慣にすると理想的です。

 

◯爪先をつかわない

・摩擦で爪先から剥がれないようにシール剥がしなどは特に×

 

◯爪に力が入らないようにする

・重い荷物をもつ時は爪に力がが入らないように意識する

 

 

 

ジェルネイルが長持ちして綺麗な爪を保てると

ノンストレスで生活できると思います。

 

またなかなかご自身で気をつけても

どうしても持たない場合は

お店に通っている方は

プロに相談してみるのも一つの方法だと思います。

(ジェルネイルとの相性などもあります。)

 

 

 

 

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

nailsalon KLI ✴︎ネイルサロンキレイ✴︎

✴︎茨城県常総市豊岡町

✴︎info@nailsalonkli.com

ASAMI

 

 

 

関連情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

特集