CHIC NAIL(シックネイル) つくば市みどり・ネイルサロン

ジェルネイルの筆の使い分けや種類について【セルフの方必見!?】

【ネイリストが愛用しているおすすめの筆】使い分けや何本必要なの?

基本!?ジェルネイルの筆について

 

ジェルネイル 筆 

 

 

ジェルネイルは爪に色を塗ったりアートをする時によって筆を使い分けます。

筆の種類はさまざまで平筆や細い筆など沢山あります。

 

セルフでジェルを始めるのに筆を買いたいけどどれを買えばいいのか?

最初は何本買えばいいのか悩む方もいると思います。

 

そんなジェルネイルが初心者でもわかるようにネイルの筆についてお伝えします。

 

 

基本のブラシの種類

 

ジェルネイルで使用するジェルネイルの筆は下記の種類になります。

 

・オーバル(ラウンド)ブラシ

・スクエアブラシ

・ライナーブラシ(細い筆)

・フレンチブラシ

 

 

◯オーバルブラシ:筆先が丸いので甘皮(キューティクル)側にフィットしやすく奥からジェルネイルが塗りやすいのが特徴です。

 

ジェルネイル 筆 ラウンド

*上記の写真はflicka art nails mani のオーバル筆(キャップ付き)

 

◯スクエアブラシ:平筆で筆先が真っ直ぐで角をうまく使いジェルネイルが広範囲で塗りやすく、グラデーションやストレートのフレンチにも使います。まずは単色(ワンカラー)で塗るだけで1本欲しい時はスクエアブラシがおすすめです。

 

ジェルネイル 筆 スクエア

*上記の写真はmananailsのスクエア筆(キャップ別売り)

 

◯ライナーブラシ:細い線(ライン)を描いたりお花のアートなどに使用します。

筆の長さ細い筆などメーカーによってさまざまです。

長さや太さなど沢山種類があります。

 

ジェルネイル 筆 ライナー 細い筆

*上記の写真は(左)mananailsのライナー筆(キャップ別売り)と

(右)shinygelのショートのアート筆(キャップ付き)

 

◯フレンチブラシ:フレンチネイルのフレンチアートに使用します。またトールペイントのようなバラのアートを描く時に使います。

 

ジェルネイル 筆 フレンチ

上記の写真はflicka nail arts の筆 (キャップ付き)

 

 

 

 

筆の保管方法

 

筆を保管をするにはキャップが必要ですので

筆を買うときにキャップを一緒に購入するのがおすすめです。

 

ジェルネイル 筆 キャップ

 

キャップをしないと直射日光や室内の照明の

蛍光灯やLEDの光で筆先が固まってしまいます。

 

もし、キャップがない場合はアルミホイルを巻いて代用することも可能ですが

キャップをして保管するのがおすすめです。

 

日が当たらないようにペン立てなどに揃えて日陰で保管して下さい。

 

ジェルブラシ(筆)のおろし方

 

 

 

ジェルネイルの筆を買ったら筆にはのりが筆先についている為優しく手でほぐします。

 

その後キッチンペーパーにジェルクリーナー(またはエタノール)を含み筆を優しく拭き取ります。

 

筆先についていた白い糊が取れるので筆先が柔らかくなります。

 

その後は筆先にクリアジェル(ベースジェル)を優しく含ませて筆先を整えます。

 

これで筆を使い始める準備ができました。

 

 

 

筆は使ってみて筆の硬さなど好みがありますので塗りやすい筆が見つかるといいとですね。

 

もし筆先が固まってしまった時の対処法は別の記事でご紹介していますのでこちらも参考にして下さい。→ブログ記事へ

 

 

筆を購入する時やジェルネイルの筆について参考にしてみて下さい。

 

 

 

CHICNAIL(シックネイル)

茨城県つくば市みどりのにあるネイルサロン

ASAMI

 

 

関連情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CHIC NAIL(シックネイル) つくば市みどり・ネイルサロン

〒305−0881
茨城県つくば市みどりの1−1−4 グランパレス NS-10 808号 
まつげサロン併設

080-6041-5953