CHIC NAIL(シックネイル) つくば市みどり・ネイルサロン

ジェルの筆のお手入れのやり方【筆先が固まった時はどうするの!?】

エタノールでもいいの!?使い終わった後は?

ジェルネイルの筆の基本の洗い方

 

ジェルネイル 筆 

 

 

ジェルネイルの筆を使い終わったら皆さんはお手入れはどうしていますか?

 

筆をそのまま使って置きっぱなしにして筆先が日光の光で固まってしまった経験など

ある方もいると思います。

 

またキャップをつけていても使う時に筆を出してみたら中で曲がってしまい

毛が曲がっていたりすることがあると思います。

 

そんな時にジェルネイルの筆をどう対処したらいいか、

どのようにしたら筆を使う度にきちんとしたお手入れができるかをお伝えしたいと思います。

 

 

ジェルネイルの筆は使うたびに筆先を綺麗にしてからしまうのが基本です。

使う度にきちんと筆のお手入れが大切です。

 

 

筆をお手入れをすることでいつも使う筆は長持ちして使い続けることができます。

 

ジェルネイルを初めて筆をお手入れはすればいいかわからない方などは必見だと思いますので

今回は筆のお手入れについてお伝えしたいと思います。

 

 

 

筆のお手入れ方法

 

ジェルネイル 筆 お手入れ

ジェルネイルを塗って使い終わったらジェルクリーナー(またはエタノールで代用)を

含ませたキッチンペーパーで筆を優しく拭き取ります。

エタノールでも代用可能です。

 

 

筆にしっかりカラージェルがついてる場合は

ダッペンディッシュ(ガラスの小さな容器)にジェルクリーナを少し入れて

筆を浸して洗いキッチンペーパーで優しく拭き取ります。

 

ネイル 筆のお手入れ 方法

 

ジェルクリーナーを頻繁に使う場合はディスペンサーに移し替えて使うと使いやすいです。

*揮発を防ぐためにロック付きがおすすめです!

 

ネイル用 ディスペンサー 

 

セルフネイルの方にもおすすめのジェルクリーナーをご紹介します。

ネイル工房で販売しているジェルクリーナーです。

 

筆のお手入れ ジェルクリーナー

 

 

ジェルネイルの塗る前の爪の油分除去や筆のお手入れにも使える商品です。

購入して使っている商品をご紹介しました。

 

 

 

筆が固まってしまった時の直し方

 

 

筆が固まってしまったらジェルクリーナー(筆洗浄液)を筆に含ませて

アルミホイルを下記の写真のように巻いて30分おきます。

 

ジェル筆 固まった時 アルミ 方法

固まったジェルを優しくウッドスティックでほぐして取り除きます。

 

アセトンを筆に浸して無理矢理取ると毛が抜けてしまったり筆がボサボサになってしまいます。

 

ジェルネイルの筆の保管・しまい方について

 

ジェルネイルの筆にキャップをして保管するのが基本です。

筆先が部屋の蛍光灯やLEDの光で徐々に固まってしまいます。

 

また下記の原因で筆が固まってしまいます。

 

◯筆が固まってしまう原因

・筆にキャップをしないで放置した時

・UVまたはLEDライトの光に当ててしまった

 

もしキャップがない場合はアルミホイルで巻いて筆立てなどに保管でも大丈夫です。

 

筆の種類は関係なくどの筆も同じ方法でできますので

普段のジェルネイルの筆のお手入れにご活用下さい。

 

筆の使い分けや種類、おろし方などについても別の記事でお伝えしています。興味ある方はこちらをご覧下さい。→ブログ記事へ

 

 

 

 

nailsalon KLI  ✴︎ネイルサロンキレイ✴︎

✴︎茨城県常総市豊岡町

✴︎info@nailsalonkli.com

ASAMI

関連情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CHIC NAIL(シックネイル) つくば市みどり・ネイルサロン

〒305−0881
茨城県つくば市みどりの1−1−4 グランパレス NS-10 808号 
まつげサロン併設

080-6041-5953