ジェルネイルの落とし方【セルフでもできる!?】
綺麗にジェルオフができるコツ!ネイリストが教えるが伝授
初心者でもできるジェルオフの方法
ジェルネイルをつけると除光液で擦るだけでは取れないので必ずジェルリムーバーを染み込ませてオフをします。
お店に行ってオフする時間がなかったり、ジェルネイルを自宅で楽しむ方が近年では増えてきて
自分でオフをする方いると思います。
セルフでネイルをする方や初めてジェルネイルをオフする方にもわかりやすくお伝えしたいと思います。
ジェルネイルのオフのやり方
難易度:★★
◯用意するもの
・アルミホイル10枚(8センチくらいの正方形にいつもカットしています)
・コットン10個(爪の大きさくらい)
・ジェルリムーバーまたはアセトン
・ファイル(爪やすり)*150〜180グリットくらい
・スポンジファイル
・ウッドスティック(またはオレンジウッドスティック)
・ピンセット
・キューティクルオイル(あれば仕上げに保湿ができます)
・ダストブラシ(なくてもOK!)
*ジェルリムーバー(アセトン)は揮発性の液体になりますので使用する際は必ずすぐ蓋をしたりして窓は換気してお使いください。
ストーブなどの火の元の近くは使用厳禁です。
ジェルネイルをオフする手順
①ジェルネイルの表面をファイルで表面を削る。全体的に艶がなくなればOK!
(ファイルは下記の写真のように軽く持つ。削る時は力は入れません)
両手10本をオフする場合、片手5ずつオフするのがおすすめです。
②コットンにジェルリムーバーを含ませてピンセットでつまんで爪の上にのせてアルミを巻きます。
そのまま10〜20分くらい待ちます。
*気温が低い冬はオフに時間がかかるので長めに置いて下さい。
③アルミを外すとジェルが浮き上がってきます。
ウッドスティックを使って優しく爪先に向かってオフします。
一度で取れなかかった場合はもう一度②の工程を繰り返します。
③ジェルネイルのオフができたらスポンジファイルを使って爪の表面に残っているジェルを取り除く。
スポンジファイルはファイルを使う時と同じ持ち方で力を入れないで優しく使用する。
爪の表面を触ってボコボコがなければ
キューティクルオイルを爪の表面全体に伸ばして指で馴染ませて完成です!!!
ジェルネイルのオフは無理矢理剥がしたりすると爪が薄くなったりする場合があります。
必ず上記の方法で丁寧にオフするのがおすすめです。
オフしたあとは爪が割れやすいのでキューティクルオイルで頻繁に保湿をするようにして下さい。
まずはお家でジェルネイル用品を揃えるのに筆の種類やお手入れ方法などもお伝えしていますのでご興味のある方はブログをご覧下さい。→こちらへ
nailsalom KLI ✴︎ネイルサロンキレイ✴︎
✴︎茨城県常総市豊岡町
✴︎info@nailsalonkli.com
ASAMI
関連情報